全国の猫ちゃん、天国からおはよーだよー。

全国の猫ちゃん、天国からおはよーだよー。

全国の猫ちゃん、天国からおはよーだよー。

今日は幼稚園おやすみだけど、寮でスタッフやボランティアさんたちのうちあわせ会が10時からあるのでわたしもさんかするよてーだよ。

チャーちゃんのことも気がかりだしね。

きのうもチャーちゃんといっしょにかつぶし組ですごしたよ。

この日はクリスマスプレゼントにほしーものの絵をサンタさんあてのお手紙にかく時間があったよ。

担任のくろこせんせーが、お母さんはサンタさんの袋に入れられたらかわいそーなのでかかないでねって注意してたよ。

でも毎年かいちゃう子がいるんだって。しょーがないよね。

みんないっしょーけんめーかいてたよ。

あとでわからないと実はこまるのでくろこせんせーとわたしで手分けして、何かいてるのかな?ってきいてまわったよ。

リリちゃんせんせーのみたいな赤いおよーふくってゆった子がなんにんかいたよ。ちょっとうれしかったな。

チャーちゃんは何かくのかな?って聞いたら、あったかいミルクだって。

街角にある赤ちょうちんのともったお店のおばさんにもらったことがあるんだって。ちょっと熱かったけどとってもおいしくて忘れられないんだって。でもその次の日からお店の赤ちょうちんにあかりがともらなくなっちゃたんだって。ミルクといっしょに赤ちょうちんの絵もかいてあったよ。

クリスマスの日にはちょっと熱いミルクをお腹ぽんぽんになるまで飲めるといーね。リリちゃんからもサンタさんにお願いしておくからねってゆってあげたよ。

お手紙は次の日トナカイさんがとりに来るポストに入れるんだよ。

みんなのおねがいがかなうといーね。

でもほんとーは、お手紙は猫ちゃんたちの家族や寮のスタッフにわたされて、プレゼントえらびのさんこーにしてもらうんだって。

でもこれ、チビちゃんたちにはぜったいないしょだからね。

じゃあまたあしたね。

(あの日の想い出)

高知城、板垣退助の像とわたしの3ショットだよ。

このあと日本3大がっかり名所、はりまや橋にもいったね。

東日本大震災いこー長期れんきゅーには東北地方のたびが続いたんだけど、この年の冬は四国ほーめんにいったね。

四国にはこの冬もーいちど行きたいねって家来がけーかくしていたみたいだけど、けっきょくこのときがさいごになっちゃったね。

(2013年12月30日、高知市高知公園。リリちゃん7歳9ヶ月)

全国の猫ちゃん、天国からおはよーだよー。

全国の猫ちゃん、天国からおはよーだよー。

全国の猫ちゃん、天国からおはよーだよー。

日々さむくなってくるね。お外で暮らす猫ちゃんたち、負けないでがんばってね。にんげんのみなさんも助けてあげてくださいね。

きのうはねんしょーさんのかつぶし組にあたらしいチビちゃんがはいってきたよ。前の晩、園長せんせーが銀河鉄道の天国駅までむかえにいってきたんだって。

茶トラ猫ちゃんの男の子で、なまえはチャーちゃん。

雪のつもった北国の街角にいたんだけどお腹がすいたのときびしー寒さで天国にきちゃったんだって。

園長せんせーに、クラスになれるまでリリちゃんがいっしょにいてやってねってゆわれたよ。

こわくないよ、リリちゃんといっしょにいよーねって、きのうはわたしがいちにちずっと手をつないでいてやったよ。

お姉ちゃんといっしょにいればだいじょーぶだからねって。

チャーちゃん、少しだけどなれてきたみたいだったよ。

幼稚園のじぎょーがおわってチャーちゃんを寮までつれていくとき、

園長せんせーが、今日はリリちゃんとってもよくやってくれたねってゆってくれたよ。

チャーちゃんみたいにつらいきょーぐーで天国にきたちっちゃな猫ちゃんたちに楽しー幼稚園せーかつおくらせてあげたいな。

ファイトがいっぱいでてきたよ。

じゃあいってきまーす。

(あの日の想い出)

わたしショップとゆーとこにいたんだよ。

ごはんをもってきてくれたショップのお姉さんに「はやくはやくー」ってひっしにお願いしてるわたしをみて家来はわたしをお家につれてかえりたくなったんだって。

ためしに抱っこされたとき、ほんとは抱っこきらいなわたし、がまんして抱っこされたよ。まわりの猫ちゃんたちが、つれて帰ってもらうと幸せになれるんだよっておしえてくれたから。

その日から家来のお家はわたしのお家に、家来はわたしの家来になったよ。

お家ではずーっとひとリでお留守番。さみしくてこころぼそかったな。だけど家来が帰ってきて、それからみー子お姉ちゃんのお家に遊びにいったときはとってもうれしかったな。

(2006年6月19日、自宅。リリちゃん2ヶ月と19日)

全国の猫ちゃん、天国からおはよーだよー。

全国の猫ちゃん、天国からおはよーだよー。

全国の猫ちゃん、天国からおはよーだよー。

今日もさむい朝をむかえたね。

きのうはおさかな組のたいーくのじかんに参加したよ。

木のぼりのじっしゅーだったよ。やっとわたしのでばんがきたって思ったよー。

「じゃあリリちゃんせんせーにお手本みせてもらいまーす」

そーゆわれてはりきって木の上にのぼったよー。

のぼるのはかんたん。でもそこからがしょーぶ。

おりるのほんとはこわいんだけど、ゆーきをふりしぼっておりたよー。

みんなしーんとして見ていたけど、とちゅーでくるりとお尻を下にしてぶじおりたときはチビちゃんたちだいかんせー。

園長せんせーが「リリちゃんせんせーみたいにじょーずにおりられるまではひとりで木のぼりしちゃダメですよー」ってみんなにゆったよ。

そのあとみんながちょーせんしたんだけど、うまくおりられた子あまりいなかったよ。

うまくおりられない子は園長せんせーが助けにいったよ。

園長せんせーはわたしよりずっとじょーず。わたしに花をもたせてくれたんだってわかったよ。

今日はちょっとおーきな顔して幼稚園に行けるかな?

じゃあいってきまーす。

(あの日の想い出)

ここはいつもの公園。イチョウの木の下のお気に入りのベンチの近くだね。

木をみるといつものぼれるかどーかかくにんしてたわたし。

まっすぐのびた木はむりだけど、とちゅーで枝わかれして横のほーにのびている木はだいじょーぶかな?って思ってよくのぼったね。

家来はいつもしんぱいしてたけど、手がとどくはんいまではわたしがのぼるの見ていてくれたね。

(2016年12月6日、いつもの公園。リリちゃん10歳8ヶ月)