
全国の猫ちゃん、天国からおはよーだよー。
きのうは幼稚園のしゅーぎょーしき。みんな講堂にあつまって園長せんせーのおはなしをきいたよ。講堂のかべはいちめん桜のお花が飾られていてとってもはなやかなふんいき。みんながこーさくのじかんにつくった桜のお花だよ。
しきで園長せんせーがゆったのは、みんないちねんかんべんきょーにうんどーにとってもがんばったねってゆーことと春休みがおわったらみんなげんきにまたあいましょーってゆーことだったよ。
しきがおわってチビちゃんたちがお家や寮にかえったあと、せんせーたちであつまって4月からのしんがっきのクラスへんせーやたんとーのへんこーのそーだんを園長せんせーちゅーしんにしたよ。そのないよーはしんがっきにはっぴょーするから、そのときまでおたのしみにね。
夕方は寮にいって地上の猫ちゃんたちからシズカさんの子猫ちゃんたちのひっこしさきのけんのほーこくを聞いたよ。
この日はビジネスがいとゆーところで、さくらちゃんのお家のあたりにすんでいたことのある猫ちゃんをさがしているチームからのほーこく。ビジネスがいにはそとでくらしている猫ちゃんだけじゃなくてかいしゃとゆーところのしゃいんとしてすんでいる猫ちゃんもいるみたい。そんな猫ちゃんたちひとりひとりにあたってききこみをしてるさいちゅーで、ちょーどエリアのはんぶんぐらいおわったそーだよ。
さくらちゃんのおとーさんがこのエリアではたらいていたのかはわからないけど、きぼーをすてないでがんばってくれている地上の猫ちゃんたちにはあたまがさがるおもいだね。
きょうは土曜日なので午前中はピアノ教室にでかけるよ。
あしたは寮のお花見があるからくぅちゃんのお店にはきょうのうちにいこーかな?
じゃあまたあしたねー。
(あの日の想い出)
岡崎公園のあたりの琵琶湖疎水。ここも桜の名所だね。ひとが多くてたいへんだったけど河川敷にもカートのまま降りてお散歩したね。
(2011年4月10日、京都市左京区。リリちゃん5歳0ヶ月)