全国の猫ちゃん、天国からおはよーだよー。

全国の猫ちゃん、天国からおはよーだよー。

全国の猫ちゃん、天国からおはよーだよー。

地上ではそろそろ幼稚園の卒園式シーズンをむかえるみたいだね。この幼稚園ではそんなおはなしがないのなんでだろーっておもってたんだけど、きのう園長せんせーにそのこと聞いてみたよ。さいしょはここでそのせつめーをするよてーだったんだけどやっぱりやめることにするよ。天国ではあまりむずかしーことかんがえないほーがいいってゆーのが園長せんせーのおはなしのけつろんだったからね。でもいつかちゃんとせつめーするじきがくるのかな?

かつぶし組、きのうは音楽のじぎょーがあったよ。

れんしゅーしたのは「さくらさくら」と「チューリップ」だよ。せんしゅーも思ったけど春のうたはうたってるととってもうきうきしてくるね。地上のねこちゃんたちにあったかい季節がおとずれるとおもうととってもうれしくなっちゃうな。

夕方は寮にいって、地上からのほーこくを聞いたよ。

さくらちゃんのおともだちのことをしらべてた猫ちゃんからのじょーほーがあったよ。それはおともだちのひとり、ユウマくんのお家にメイちゃんてゆー女の子の猫ちゃんがいるのがわかったこと。そしてお家の窓ごしにメイちゃんとおはなしができて、さくらちゃんのひっこしさきのてがかりがないかしらべてもらうことをやくそくしてもらったそーだよ。

まいにちすこしずつだけどしんてんがあるのでとってもうれしーな。

そろそろおでかけのじかんだね。

じゃあおしごといってきまーす。 

(あの日の思い出)

お家から30分ぐらいのところにある山のちかくの公園。桜が開花したってゆーのでやってきたね。この公園にきたのはこのときがはじめてだったかな?

(2015年3月28日、山のちかくの公園。リリちゃん8歳11ヶ月)

全国の猫ちゃん、天国からおはよーだよー。

全国の猫ちゃん、天国からおはよーだよー。

全国の猫ちゃん、天国からおはよーだよー。

きのうのたいーくのじかんはまたなわとびをやったよ。せんしゅーにつづいてみんなでいろんなとびかたにチャレンジ。いちどにたくさんでとぶのは12にんをたっせーしたよ。ねんしょーさんきろくにはまだまだだけど、とべたしゅんかんはみんなでばんざいしちゃったよ。

ゆうがたは寮にいって地上のコータローくんたちからのほーこくを聞いたよ。

あたらしくわかったことは・・・

さくらちゃんがなかよしだったなんにんかのおともだちのお家。

おとーさんがのったバスの2つさきのバス停。バスがはっしゃしたあとをずっとおいかけてったんだって。つぎの日はそのさきをおいかけていくつもりなんだって。

それからおかーさんがすこしはなれたところにある商店街のきっさてんではたらいていたってゆーこと。

そのおはなしを聞いたユヅルくんは、さくらちゃんのおともだちのお家のなかのよーすをしらべてほしーってゆこととおかーさんのはたらいていたきっさてんのかんけーしゃのお家をさがしてほしーってゆーことをおねがいしたよ。それからバスをおっかけるのはあぶないからバス停をゆっくりじかんをかけてさがしたほーがいいってゆーアドバイスもしたよ。ろせんはきまってるからね。

地上の猫ちゃんたち、みんながんばっててくれてほんとーにうれしかったな。こーつじこにちゅーいしてこれからもよろしくねってわたしからもお願いしたよ。

あっ!そろそろお出かけのじかんになっちゃったね。

じゃあ、おしごといってきまーす。

(あの日の想い出)

瀬戸自動車道の与島PA。瀬戸大橋をわたったとき立ち寄った瀬戸内海にうかぶ島にあったね。香川県はわたしの生まれたところだって家来がゆってたけど、そのころのことほとんどおぼえてないな。

(2011年3月26日、香川県坂出市。リリちゃん5歳11ヶ月)

全国の猫ちゃん、天国からおはよーだよー。

全国の猫ちゃん、天国からおはよーだよー。

全国の猫ちゃん、天国からおはよーだよー。

かつぶし組、きのうのおはなしのじかんはじつわだったよ。

クロコせんせーがはなしてくれたのは南極とゆー遠くてとっても寒いところにいってきた猫ちゃんのおはなし。その猫ちゃんの名前はタケシ、猫ちゃんではめずらしー三毛のおとこの子なんだって。

いまから60年以上も前のこと、タケシは最初の南極観測隊の観測船のまもりがみとして船にのることになったんだって。三毛の男の子はえんぎがいいってゆーことでしらはのやがたったってゆーはなしだよ。みんなもしってるゆーめーなワンちゃんタロとジロたちもこのときいっしょだったんだって。

航海をぶじにおえて南極についたタケシ、ほんとーはたいいんをとどけたら船といっしょにかえるよてーだったんだけど、越冬たいいんのつよいよーぼーでそのまま南極に残ることになったんだって。

いちねんの越冬かつどーの期間、タケシはワンちゃんたちといっしょになって昭和基地ってゆーところのまわりパトロールしてまわったり、きびしーかんきょうーでおしごとしてるたいいんのひとたちのこころをいやしたりしたそーだよ。

タケシは基地内をパトロール中に機械室で高圧電気にかんでんしてあやうくしにそーになったこともあったそーだよ。でもぶじにいちめーはとりとめることができたんだって。あーよかった。

いちねんのにんむを終えて帰国したタケシ、たいいんのひとりのお家の猫ちゃんになったんだって。でも、くらして1週間すぎたころふらっと出かけたままどこかにいっちゃったんだって。

ハッピーエンドじゃないよーなきもするいっぽー、タケシはお外の猫ちゃんたちのせかいで南極がえりのえいゆーとして自由でしあわせなよせーをおくったのかもしれないね。わたしたちのせんぱいにそんなりっぱな猫ちゃんがいたんだっておもうと猫ちゃんとしてはながたかいな。

ゆうがた寮にいって地上からのほーこくを聞いてみたけど、シズカさんのけん、きのうはとくにしんてんはなかったみたい。でも地上の猫ちゃんたちきっといっしょーけんめーやってくれてるって思うよ。

さあ、そろそろお出かけのじかん。

シズカさんのけん、きょうはなにかしんてんがあるといーな。

おしごといってきまーす。

(あの日の想い出)

三陸鉄道北リアス線のほりない駅。「あまちゃん」に袖ヶ浜駅とゆー名前でとーじょーした駅だよ。サービスで数分間の記念撮影タイムがあったのでホームにおりてとったのがこの写真。ふーこーめーびな三陸のリアス式海岸、地上にいるあいだにもーいちどあそびにいきたかったな。

(2014年12月28日、岩手県下閉伊郡普代村。リリちゃん8歳8ヶ月)