全国の猫ちゃん、天国からおはよーだよー。

全国の猫ちゃん、天国からおはよーだよー。

全国の猫ちゃん、天国からおはよーだよー。

きのうのかつぶし組、おはなしのじぎょーはいつものよーなものがたりじゃなくて、クロコせんせーがひなまつりについていろいろなことをおしえてくれたよ。

クロコせんせーはチビちゃんたちのきょーみをひくよーに教室の前に大きなパネルをもってきてワイドショーけーしきでせつめーしてくれたよ。

おはなししてくれたのは、ひなまつりがいつからはじまったのかとか、むかしのひなまつりのよーす、おひなさまのなまえとやくめ、ひなだんにかざるもののなまえ・・・とかだよ。

たとえばおひなさまの名前はならんだおひなさまの絵のしたのフリップをめくりながらせつめーしていくので、わたしもなるほどなるほどってうなづいて聞いてたよ。ほんとーはわたしもそのくらいせつめーできなきゃいけないんだけどね。来年のひなまつりのときにはちゃんとせつめーできるよーになっていたいな。

きょうははひなまつりの歌のれんしゅーがあるんだけど、こーゆーちしきがあれば歌詞もおぼえやすくなるよね。

あっ、そろそろお出かけのじかん。

音楽のじぎょーではさいしょにわたしがお手本で歌うことになっているんだよ。

じゃあ、はりきっていってきまーす。

(あの日の想い出)

倉敷市玉島にある円通寺公園。近くの旅館に泊まった翌日ここでお散歩したね。むこうに見えるのは水島コンビナートと瀬戸内海。東日本大震災あとのさいしょの泊まり旅だったね。

(2011年3月26日、岡山県倉敷市。リリちゃん4歳11ヶ月)

全国の猫ちゃん、天国からおはよーだよー。

全国の猫ちゃん、天国からおはよーだよー。

全国の猫ちゃん、天国からおはよーだよー。

きのうのかつぶし組の工作のじぎょーはおひなさまづくりだったよ。

おりがみでつくるんだけどねんしょーさんなのでつくるのはいちばんかんたんなバージョン。れーによっておおきなおりがみをクロコせんせーが教室の前でおって、それをチビちゃんたちがまねするやりかたですすめたよ。おとこの子はブルーのおりがみをつかって男雛、おんなの子はピンクのおりがみで女雛をつくるんだよ。

おひなさまのおりがみはつたいけんのわたしもチビちゃんたちにまじってクロコせんせーの折り方をみながら折っていったよ。

形ができたところでおひなさまに顔をかいて、猫ちゃんだからあたまの上にお耳をつけたりしたよ。そのあとは男雛、女雛にそれぞれ帽子のよーなものやしゃもじのよーなものやせんすをはりつけたよ。

おひなさまができたあとはひし餅やぼんぼりをおりがみでおったり、切ってはったりしてつくったよ。

さいごは段飾りをイメージした赤いおおきめの紙につくったものをみんなそれぞれのレイアウトではってかんせー。折り方はいっしょだけどてがきのお顔はみんなこせーがあっていろいろなおひなさまができておもしろかったな。

じゃあ、きょうもそろそろおでかけのじかん。

おしごといってきまーす。

(あの日の想い出)

武蔵御岳山のケーブルカー。下山するときのペット用の席だよ。ケーブルカーのいちばんうしろなんだけど、あまり混んでなかったので下のほーの景色がよく見えたよ。

(2012年3月4日、東京都青梅市。リリちゃん5歳11ヶ月)

全国の猫ちゃん、天国からおはよーだよー。

全国の猫ちゃん、天国からおはよーだよー。

全国の猫ちゃん、天国からおはよーだよー。

きのうはまたミミちゃん、ユヅルくん、ショーマくんとスケートセンターに出かけたよ。

この前はすこしだけすべれるよーになったんだけど、さいしょはそのときのかんかくをわすれちゃったので手すりにつかまってあるくところからはじめたよ。

ちょっとなれたところでこんどはユヅルくんに手をつないでもらってリンクをゆっくりまわったよ。でもどーしても片足にたいじゅーをかけるのがこわくて両足でせわしなくあるくよーなすべりかた。ユヅルくんがもーすこしかたほーずつの足ですべるのをながくしたらってアドバイスしてくれてちょっとずつそれにちょーせんしたよ。

でもしばらくやってるうちにだんだんみんなのよーに片足ですべるじかんがながくできるよーになっていったよ。

すこしじょーずになったのでまたユヅルくんに手をつないでもらってリンクを何周もまわったよ。そのときはさいしょよりかなりさまになっていたかな?ユヅルくんが2回めにしてはじょーずにすべれるよーになったねってほめてくれたのでわたしうれしかったな。

スケートをしたあとはまた4にんでネコ横のくぅちゃんのお店にお好み焼きをたべに寄ったよ。この日もいつもにもましてお店の前はながいぎょーれつ。よくみると幼稚園かんけーのひとがけっこーいたので猫ちゃんの日のお好み焼きのてーきょーの宣伝こーかがあったのかな?って思ったよ。

お店にはあたらしい店員さんもふえていて、いそがしそーだったけどくぅちゃんに聞くとあたらしいお店をだすじゅんびがちゃくちゃくとすすんでるんだって。このまえくぅちゃんはオーナーさんといっしょに猫谷ってゆー町の物件をみにいったんだけど、どーやらそこに決まりそーなんだって。それにそなえて店員さんもぞーいんしてるんだそーだよ。

あたらしいお好み焼の店たのしみだな。そーなったらみんなでもっともっと宣伝してあげなくっちゃね。

さあ、今週は週末のひな祭りの会にむけてひきつづきいそがしくなりそー。

いつものよーにきあいをいれておしごといってきまーす。

(あの日の想い出)

東京青梅市の武蔵御岳山にある御岳山荘という宿坊の前。ケーブルカーにのって山の上につくとそこは御嶽神社を中心にした小さな町になっていたよ。御嶽神社にはワンちゃんが祀られているって聞いたので猫ちゃんのわたしにもやさしい神社なのかなって思って家来ときたんだよ。せーかくには祀られてるのはオオカミさんなんだって。神社をお参りしたあと山の上にあるちいさな町をお散歩したね。

(2012年3月4日、東京都青梅市。リリちゃん5歳11ヶ月)